【危険】水槽にアルコールを入れてみた

f:id:suisougakka:20180917202904j:image

酔っぱらってやったとか言うことではありません。

 

プラジカンテルが難水溶性なので、いつもはお酢で溶いてるんですが、ネットでアルコールで溶かすという記事を見つけまして、僕もアルコールで溶いてみようかなと思ったわけです。

 

お酢でも溶けるのですが、唯一、手がお酢臭くなるといのが欠点でして、アルコールならその問題はないから試しにやってみました。

f:id:suisougakka:20180917202031j:image

こちらのアルコールを使用。食べても問題無さそうなので、魚に害もないでしょう。少量ですし。

 

 

夜に薬浴開始して、朝起きて水槽を見ると……

f:id:suisougakka:20180917200724j:image

鼻上げ?!相当苦しそうです。

f:id:suisougakka:20180917202118j:image

水も濁ってるし!

 

状況を把握する為にNH3+とNO2-を測定しますが、検出されず。

コリドラスを見ると、若干落ち着きがない感じですが、ディスカスほどに危ない感じがしません。コリドラスは腸呼吸できるので、酸欠には強いですから。

こんな時に、他の種類の魚がいると判断を助けてくれます。

f:id:suisougakka:20180917202249j:image

 

以上の結果、酸欠だなと結論づけます。

 

慌てて、エアレーションMAXにして事なきを得ました。

 

 

以前に、こんな感じの飼育水の濁りと(おそらく)酸欠でグリーンディスカス2匹を亡くしてしまったことがあります。仕事から帰宅したら、2匹が水槽の奥に沈んでいました。

その時はディスカスは死にましたが、コリドラスカージナルテトラは無事でした。今回の件と酷似しています。

 

今回は家にいるときに発見できて良かったです。

 

さて、これは一体何なのでしょう?

NH3+もNH2-も検出されないとなると、アルコールによる濾過バクテリアの大量死滅による水の濁りではなさそうです。

寧ろ逆に、好気性バクテリアの大量発生による濁りと、酸素の過剰消費のように思われます。水槽のガラス面も触るとヌメっていますし。

アルコールにはそのような細菌を大量増殖させる効果があるんでしょうか?

 

以前、グリーンディスカスでやらかした時は、原因特定できませんでしたが、HB-101の入れ過ぎの可能性を疑っていました。HB-101はバクテリアを増やすのに効くらしいので入れてみたのですが、分量を間違えて爆殖させてしまったのだろうか?と。

 

勿論、好気性バクテリア増殖による濁り&酸欠は僕の仮説にすぎません。顕微鏡でもあれば検証できるでしょうが…

しかし、前回と今回の件から推測するに、割と妥当な説だと思います。

 

 

 

 今回の経験から…

 

プラジカンテルをアルコールで溶かすのはナシです!やってる人がいるみたいですが、我が家ではナシです!

手が臭くなりますがお酢でやりましょう!

 

しかし、転んでもタダでは起き上がらないと言うか、ご都合主義の僕は、これって、水槽立ち上げ時のバクテリアを増やす時に使えるんじゃね?

とか思うわけです。

水槽立ち上げる機会があれば実験してみたいものです。 

ディスカスの餌に乾燥フレークは意外と優秀⁉

 ディスカスの乾燥フードへの餌付けで手こずっている皆さま、こんにちは笑

   

 f:id:suisougakka:20180129024613j:image

 

 

 ディスカスが乾燥フードを食べてくれれば楽なのにな!と思うことって多々ありますよね。

 僕もテトラやヒカリなどのディスカス用の乾燥フードを色々買って与えてはみたものの、まあ、そんなに上手くは行きませんよね。

 

 

 f:id:suisougakka:20180209160843j:image

↑試行錯誤で買ってみた乾燥フード色々

 

 

 食べないディスカスは本当に食べませんね。餌だと認識すらしません。

 うちのディスカスは、2匹は食べるんですが、残り2匹は見向きもしませんでした。
1〜2日絶食してから与えたりしてみましたが、興味さえ示しません。

 

  食わぬなら 捨ててしまえ 乾燥フード

 

と、思わず自暴自棄になりそうですが…(笑)

捨てるのも勿体ないので、 色々ググってみました。

 

 お馴染みチャオチャオさんのブログでは、ディスカスハンバーグを一度解凍し、赤虫と乾燥フードを混ぜて再冷凍したものをあげることで、ハンバーグと乾燥フード両方に慣らしているそうです。

  普通にディスカスを飼育していればとても良い方法だと思うのですが…ハンバーグを与えない縛りで飼育している僕としては使えない手ですね。

 

 

 そんな時、たまたまTwitterの方でネオプロスをディスカスが食べると聞きまして、早速買って来て与えてみました。

 

 f:id:suisougakka:20180129002912j:image

↑こちらがネオプロス

 ネオプロスは乾燥フードなのですが、フレーク状になっています。

 ご覧の通り、ディスカス用というわけでありません。

 

 

 餌付けのやり方には、これといった工夫も思いつかないので、赤虫と一緒にネオプロスを与えて、偶然口に入ってしまう作戦でいきます。

 

 勿論すぐには食べませんでしたが、赤虫とフレークの比重が似ているのか、赤虫を食べようとして、うっかりネオプロスも口に入ってしまう確率が他の乾燥フードより高いと思います。

 ネオプロスとそれ以外のディスカス用の餌も赤虫と一緒に与えて、観察しているときに気が付きました。

 

 こんな感じでネオプロスへの慣らしを1カ月半ぐらいやってました。

 

 食わぬなら 食うまで待とう ネオプロス

 

 

 その後、一泊2日の外出の予定があったので、その間ディスカスには絶食してもらって、帰宅後にネオプロスを与えてみると…

 

 f:id:suisougakka:20180129002045j:image

 

↑こんな感じ

思わずテンションが上がる飼主w

 

 このツイートに他のディスカスの飼主さん達からも反応がありまして、皆さん意外と乾燥フレークをディスカスに与えているということがわかりました。

 

 ブラインシュリンプからハンバーグへの切り替えの際に幼魚に与えているという意見や、テトラミンなどは色々な色があって栄養バランスが良さそうだから、おやつに与えているという意見をもらいました。

 

 栄養価の面を考えると、特にタンパク質や脂質などのディスカスを大きくするためのカロリー面で言えば、ディスカス用の乾燥フードの方が良いと思います。

 

 しかし、たまたまかもしれませんが、餌付けという難題にはフレークが意外と役立ちました。ディスカス用として売っているわけではないのでノーマークでしたが、ディスカス飼育に十分使えるアイテムだと思います。

 

 フレークを食べてくれたことで、赤虫だけの偏った食生活の見直しができました。まずは第一歩というところですか。

 これから、ディスカス用の乾燥フードにも餌付けして、カロリーUPもしていきたいところです。

 

 

 カメタくんは最近やって来たので、まだネオプロスに慣らし中です。

 f:id:suisougakka:20180130212936j:image

 

やめたわけじゃない。ネタが溜まるのを待っていただけだ!

熱帯魚屋さんのディスプレイ用水草レイアウト水槽で泳いでる魚が妙に気に入って、「あの魚欲しいんですけど?」て言ったら、「非売品です」って断られて超ガッカリする時あるよね。

 

店員じゃなくて店長に言ってみたら何とかならんものかな・・・

 

 

どうもお久しぶりです。1年9カ月ぶりぐらいですか(笑)

Twitterの方では、まあまあ写真あげたりしてたのですが・・・

 

ディスカスは元気です。水槽はこんな感じです。もっさりしていたのがシンプルになりました。

 

 f:id:suisougakka:20180125135315j:image

 

 

 

あれから、ヘッケルが1枚とブラウンが1枚増えました。

 

 

青みの強いヘッケル。お店ではネグロヘッケルで売っていたのですが、定番のネグロ産の個体とは、ホリゾンタルラインとブラックアーチの表現が異なります。

 

2016年6月導入時

f:id:suisougakka:20180125134842j:image

 

2016年7月

f:id:suisougakka:20180125134853j:image

f:id:suisougakka:20180125134906j:image

 

2016年11月

f:id:suisougakka:20180125135049j:image

 

2017年2月

f:id:suisougakka:20180125135041j:image

 

2017年10月

f:id:suisougakka:20180125135100j:image

 

2017年12月

f:id:suisougakka:20180125135146j:image

 

 

 

カメタ・ブラウン。カメタってどこ?と思いググったら、ペットバルーンさんのHPに少し書いてありました(若干ディスられてます笑)。

ちょうど、ソリッド系でブラックアーチが綺麗なディスカスが欲しいなと思っていら、お店にいたので即買いしました。

 

2017年12月 導入時

 f:id:suisougakka:20180125135347j:image

f:id:suisougakka:20180125135404j:image

 

慣れた頃

f:id:suisougakka:20180125135508j:image

f:id:suisougakka:20180125135604j:image

 

 

僕は基本的にディスカスに名前をつけないのですが、この子は「カメタくん」と呼んでいます。

「カメタくん」て何故かシックリくる名前だよなーと思っていたら、『シン・ゴジラ』の「蒲田くん」と音が似てるからだ!と気が付きました(笑)

 

ヘッケルディスカス途中報告

我が家に来た頃の写真
f:id:suisougakka:20160421231814j:image
f:id:suisougakka:20160421231913j:image
f:id:suisougakka:20160421232020j:image

約4ヶ月後の最近の写真
f:id:suisougakka:20160429151012j:image
f:id:suisougakka:20160429151018j:image

ネグロのヘッケルがこんなに可愛いわけがない!


飼育してわかりました。
ネグロヘッケルめっちゃ可愛い笑

うちのヘッケルは別にラインが整っているわけでも、センターバンドが太いわけでも、ブルーフェイスなわけでもなく、至って普通のネグロヘッケルなのですが、これが意外と可愛いです。

何がいいって、性格がいいんですよ!
2匹で飼ってるのに、追いかけっこを見ずにディスカスが飼育できるなんて幸せ。そして、飼育が楽!


少数飼育に関して

我が家では60×45×45の水槽で2匹を飼育しています。

強い方の個体が追いかけ回したりしない子なので、可能な飼い方だと思います。
しばしば、もう1匹から突かれる事もありますが、軽くあしらうだけです。

この性格マジ天使!

ディスカス飼育で困ることの一つは、縄張り争いが酷くて四六時中追いかけっこをしてしまうことや、ストレスで拒食を発症してしまうことなので、この子の性格は非常に助かります。


少数飼育は縄張りを主張するので上手くいかないと言われてますが、強い個体の性格次第だなということがわかりました。

ブログを読んでいたら、ヘッケルがボスになっても割と大人しいという報告があったので、ヘッケルは他の種類よりも縄張り争いの点で飼育向きなのかもしれません。

ただ、実際飼育した感想は、大人しい個体が他の種類より多いというだけで、我が家のもう1匹は割と強気です。性格の大人しい個体に当たる確率が他より高いのではないかと思います。


しかし、熱帯魚ショップで買ったばかりの時は、今とは力関係が逆でしたので、こちらの強気な子がもう1匹を追いかけ回していました。
しばらく隔離して飼育していたら、性格のいい方の子が食欲旺盛で体が早く大きくなったので、一緒に戻したらこの子がボスになりました。
これは意図したわけではないですが、偶然上手くいきました。

この様に一時的に隔離して、力関係を人工的に変えるのも一つの方法だと思います。


温度について

水温は基本26°Cで飼育しています。

高温で飼育する方が早く大きくなるのでしょうが、その分、毎日、高カロリーな餌を沢山与えなければいけません。
つまり、水の汚れが早くなります。

水換えは週一回以上したくない僕には無理な話です。

というわけで、26°Cで飼育しています。
別に25°Cでも24°Cでもいいのですが、サーモ内蔵型のヒーターが26°Cしか選択肢がなかったからと言ういい加減な理由です。

そんな理由で26°Cで飼育していますが、今のところは写真の様に順調に成長してくれています。



餌について

餌は暫く赤虫のみで飼育していました。
水が汚れにくいので飼育が楽です。
(餌の量は以前の記事を参照

最近はチャオチャオさんで、オーストリアン・ブラック・ワーム(以下ABW)というのを買いまして、それも与えています。

赤虫だけでも途中までは大きくなるのですが、なんとなく成長スピードが落ちたかな?と思いまして、色々試した結果、食いつきの良さと水の汚れを考えても、ABWイイと思います!
赤虫よりは汚れますけどね…

ABWを与えてみましたが、最初は見向きもしませんでした。
ワイルドだからなのか、ヘッケルだからなのか…警戒心が強く、チャオチャオさんのブログに掲載されているようにすぐには食べませんでした。

f:id:suisougakka:20160429223942j:image

ガラス面に押さえつけてくっつけても、見向きもされない間に水面に浮いてしまい、そのまま放置されるので、仕方なく乾燥赤虫を沈めるケースを買ってきました。

f:id:suisougakka:20160429221556j:image
で、このケースを水槽に入れたらケースに怖がって全然近づいてこないという…(¬_¬)笑

そんなこんなでしたが、数日後に慣れて食べてくれました。

食べ慣れたら、赤虫よりもこちらの方が好きみたいで、ABWを絶対先に完食してます。


というわけで最近は
毎日、赤虫を4〜5ブロックとABWを1ブロック(半分に切って朝と夜)を与えています。


間違えて、色揚げ用のABWを飼ってしまったので、赤いヘッケルになってしまいました^^;笑

pHが低くい水槽でウォータースプライトは活躍するか?

(アラート音)
「何?!」
「pHレベル5!限界値を突破!KHの緩衝機能が消失しています!」
「ニトロソモナス活動を停止!ダメです!ニトロバクターも動きません!生物濾過完全に沈黙しました!」
「水槽内のアンモニウム値が上昇しています!かなり危険な状態です!」
「マズイわね…
今は換水によりpHを上げつつ、アンモニウムを排出する以外に方法がないわ!だだし、pHが7.5を超えればサードインパクトが起こり魚類は全滅よ!」

「なぜだ?水草による浄化作用でpHの下降は防げるはずだが…まさか?ゼーレか?」
「…冬月…後を頼む。」

f:id:suisougakka:20160404121856j:image

パロディがやりたかっただけです笑
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m笑



さて、我が家のヘッケル水槽ですが、テトラテストで測るとpH5が常態化しております。
元々の水道のKHが低い上に、マジックマッシュ…じゃなくて、マジックリーフが入れてあるので、まあ、必然的にそうなります^^

テトラテストの色では5より下の色がないので、実際のところはどのくらいなのかはわかりませんが、pH5以下という認識で話を進めていきます。
f:id:suisougakka:20160314235157j:image

ネットで調べるとpH5以下になると濾過バクテリア(ニトロソモナス、ニトロバクター)は活動が出来なくなるらしいです。

では、我が家のヘッケル水槽は濾過が効いてないのか?というとそうでもない様子。

テトラテスNH3/NH4+で計測してみた結果がこちら。
f:id:suisougakka:20160308005228j:image
一応、何度か測ってみましたが、同じような結果でした。水換えは週一回なので、水換え直前の一番汚れてる時でも0.25mg/lです。
アンモニアは一応許容範囲内に収まっています。


我が家のヘッケル水槽にはウォータースプライトとアメリカンウォータースプライトが入れてあります。
たかあきさんのブログの影響ですが、
202.ウォータースプライト:C'ZONE:So-netブログ(今回は珍しく許可取りました( ̄ー ̄)笑)

ウォータースプライトはアンモニア系窒素を好んで吸収するそうで、ウォータースプライトが繁茂している状態の水槽は濾過が効いてない可能性があると警鐘を鳴らされています。

これを読んで、ご都合主義の僕は、
アンモニアを吸収してくれるなら、ヘッケル水槽の濾過の代わりになるじゃん?(*゚▽゚*)
と、ヘッケル水槽に大量投下したわけです。


…が、実際ウォータースプライトにどれぐらいの効果があるのかは定かではありません。
pH5以下でも濾過バクテリアが活動している可能性もなくはないですし…


という事で、今回の実験は、
ウォータースプライトが本当に濾過の代わりに役立っているのか調べたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

実験内容

水槽A    ウォータースプライトあり
f:id:suisougakka:20160316122608j:image
60ワイド水槽
エーハイム2211(48L以外用のやつ)
ヘッケルディスカス2匹
コリドラス大3匹 小6匹
オトシンクルスネグロ?匹
ヤマト&ミナミヌマエビ??匹

水槽B   ウォータースプライトなし
f:id:suisougakka:20160316124250j:image
60規格水槽
エーハイム2213(114L以下用のやつ)
グリーンディスカス1匹
こちらの水槽もpHが5以下となるように、マジックリーフを投入。




(他にも色々違いはあるのですが、細かいところは、気にせずにやってみましょう^^;)

という環境で一週間飼育してみました。



実験結果

水槽A(ウォータースプライトありの方)
f:id:suisougakka:20160316124950j:image
右から
pH                5以下      
NH3/NH4+   0.25mg/L前後
NO2-            0.3mg/L前後

亜硝酸(NO2-)が出てますね。濾過が余り効いていないと思われます。アンモニウム(NH3/NH4+)も出てますが、許容範囲内でしょう。
一週間(正確に言うとまる8日)、赤虫を1日に7~8ブロック与えて、この結果ならまずまずと言えます。


水槽B(ウォータースプライトなしの方)
f:id:suisougakka:20160316125337j:image
右から
pH                  5以下      
NH3/NH4+     0.25mg/L前後
NO2-              0.3mg/L以下


ウォータースプライトとか関係なく、普通に濾過効いてるじゃん?!∑(゚Д゚)笑



結論&考察


正直よくわからん!!ヽ(;▽;)ノ笑

ていうか、実験の意図と違う結果が出た笑
この実験だと、ウォータースプライトある、なし関係無かったですね(ー ー;)

この実験でわかったことと言えば、
pH5以下でも濾過バクテリアは活動可能!
ということでした。


おそらく水槽Aは、亜硝酸(NO2-)が発生しているので、ニトロソモナス(アンモニウム亜硝酸に変えるヤツ)の方は活動していると考えられます。
ニトロバクター(亜硝酸を硝酸に変えるヤツ  最近の研究では、正しくはニトロスピラ)は活動していないか、余り活動できていないのでしょう。
もしかしたら、この水槽Aのフィルターは稼働後1ヶ月以上が経過していますが、pHが低い為にニトロバクターの増殖が遅いのかもしれません。


ネットで調べてみると、ニトロバクター(ニトロスピラ)に比べ、ニトロソモナスの方が増殖スピードが速いのと、ニトロソモナスの方がより低いpHで活動が可能のようです(pH8〜5.5が定説のよう)。
水槽Aはこれで説明ができるでしょうか?


ただし、こちらのサイトによれば、
SCIENCE19(毎度のことですが、勝手に拝借致しますm(__)m)
ニトロバクター属の中にはより酸性下で活動できる細菌や、ニトロバクター以外の硝化細菌も存在するようです。

これは水槽Bの実験結果を説明するものかもしれません。



さて、ウォータースプライトの話題に戻りますが…
水槽A(60×45)に48L以下用のフィルターをつけて、あれだけの濾過機能を果たしたとは考え難いので、ウォータースプライトがそれなりにアンモニウムを吸収している可能性は充分にあると思います。

水槽Aのウォータースプライト
f:id:suisougakka:20160316133454j:image
同じく水槽Aの
アメリカンウォータースプライト
f:id:suisougakka:20160316133541j:image

大きく育っているので、それなりにアンモニウムを吸収してくれているはずですが…^^;



今度気が向いたら、条件揃えてまた実験してみますね(・Д・)ノ

プラジカンテル薬浴についての訂正

以前に

で、プラジカンテルのジェネリック薬、ジストシドで薬浴したときの記事を書きましたが、あの後、間違いが発覚しましたので報告致しますm(._.)m
 
正しくは
ジストシドの投薬量は
100Lあたり1/2〜1粒が適量です!!
 
 
どのような間違があったのかと言いますと、
f:id:suisougakka:20160321224454j:image
この写真で「ジストシド600mg」
と表記されていましたので、
4粒で600mg
つまり、一粒150mg
だと思い込み、その勘違いのまま水槽に入れてしまいました(ー ー;)
 
ヘッケルの薬浴中に間違いに気がつきました。
 
正しくは、
一粒600mg
であります!
 
なので、
正しくは
100Lあたりジストシド1/2〜1粒が適量です!
本当は!
 
 
この勘違いを計算し直すと、
セラ社のトレマゾル※に換算した場合の
2.4倍!
の薬浴をさせてしまった模様です(゚д゚lll)
 
その後、薬浴の効果がイマイチだったので、さらに多量を投薬してしまいました((((;゚Д゚)))))))
 
最終的には
4.8倍!
の量で薬浴が行われました……………………orz
 
 
 
 
魚達が死ななかったのは幸運としか言いようがありません( ;  ; )
 
 
※トレマゾルのプラジカンテル含有量
f:id:suisougakka:20160321224302j:image
 
 
 
 
とんだ勘違いにより、プラジカンテルの薬浴レポートは、かなりマッドな実験の記録となってしまいました。
 
 
ディスカスの調子が悪くなったのは、投薬量の過剰が原因だと考えられます。
 
しかし、興味深いことに、他の魚達(コリドラスカージナルテトラヤマトヌマエビ)はほとんど普段と変わらずだったので、なぜディスカスだけ調子が悪くなったのか、新たな疑問が浮かびます。
 
グリーンとヘッケルで過剰投与が行われましたが、
黒っぽくなる
動きが鈍くなる
餌を食べなくなる
という同様の症状が出ました。
(プラジカンテルを餌に混ぜ経口摂取させる場合、薬品の味で食べない場合があるとの情報もあります。ディスカスは偏食するので、これが一因かもしれません。)
 
 
 
また、このマッドな実験により、投薬量を間違えても4.8倍までは、すぐに魚の命に別状はないという事も分かりました。
一概に言えませんが、プラジカンテルの安全は高いのではないでしょうか。
 
 
もう一つ、疑問が残ります。
 
僕は一週間の薬浴の後、鰓が治らなかったので追加で薬浴を行っています。
これだけの投薬量なのに、ディスカスの鰓の状態がすぐに完治しなかったのは何故なのでしょうか?
 
可能性として、
・プラジカンテルの効果は投薬量には正比例しない。
・鰓吸虫(ダクチロギルス)は一週間の薬浴浴では、全滅させられない。
・そもそも鰓吸虫という診察が間違っていた。
ということが考えられます。
 
これは今のところ何とも言えませんので、今後わかり次第報告致します。
 
 
また、ジストシドの適量による薬浴は、薬浴の機会があり次第UPします(・Д・)ノ
 
 
最後に、
以前の記事は、勘違いによるマッドな実験記録となりましたが、今後何かの役に立つかもしれませんので、そのまま消さずに残したいと思いますm(__)m

WELCOME TO THE JUNGLE!!

なにそれ美味しいの?(@ ̄ρ ̄@)

f:id:suisougakka:20160310220111j:image

過去の記事(浮き木(うきぼく) - suisougakka’s blog)でこのブログの閲覧数が増えるだろうというよこしまな思いから、僕は綺麗な水草水槽を目指したわけですが、
あれ以降、僕の中の匠のやる気は全く起きずに現在に至っております。

そのせいなのか、ブログの閲覧数の方も横這いに笑

一応、あの後60ワイド水槽にトニナが増えCO2が添加され、魚もグリーンディスカスからヘッケルディスカスへと変わりましたが、別段レイアウトは行われておりません。
ただ、雑然と色々なものが放り込まれたと言った方が正しいでしょう。

僕も昔は綺麗な水草レイアウトに憧れ、流木や石組の構図を考え、水草が綺麗に繁茂するイメージに近い水景を作ろうと努力をし、しかし、上手くできずに地団駄を踏んだものですが、現在に至っては、構図すら全く考える気がありません笑

別に構図が出来ていなくても気になりませんし、水草が上手く育たなくて溶けても、環境に合わなかったんだから、違う水草を植えればいいんじゃない?ぐらいの気持ちでアクアリストを名乗っております笑


レイアウトが崩れていても乱れない心の平穏。
自分の成長を感じます笑


そんなことを考えながら、またもブログを漁っていたら、こんな優良ブログを見つけました。
金魚を飼育されている方のブログです。(勝手に引用させて頂きますm(__)m)



金魚は賢いそうで、ベアタンクで飼育すると刺激が少なく、退屈で良くないばかりか、寿命にも影響するとのことです。
なるべく複雑で多様性のあるレイアウトが良いのだそうです。


なるほど_φ(・_・
ディスカスもまた然りということだな。

確かに、ディスカスのことを考えれば別に綺麗なレイアウトにする必要もありませんでした(・Д・)
色々なものが放り込まれていた方が刺激も多いでしょう。
それに綺麗なレイアウト水槽を作ってしまったら、そこに無駄なものとか入れたくないですからね^^;


そうか(o_o)
我が家のレイアウト崩壊水槽は、実はディスカスにとって良かったのだ!


決してレイアウトがくちゃくちゃなのではない!
ジャングルタンクと呼んで頂きたい!笑

ネイチャーアクアリウムからジャングルアクアリウムへと新時代の幕開けです!笑

ということで、
レイアウトのやる気のなさを無理くり屁理屈を混ぜながら正当化したところで、また次回(・ω・)ノ笑


おまけ

ネグロ川のコリドラスが欲しいわー
ということで探してみたら…

あ、チャームにいた。
f:id:suisougakka:20160310220229j:image
ポチッと…

という訳でコリドラスロビネアエが届きました。
ヘッケル水槽に入れる為に水合わせ中の写真。
f:id:suisougakka:20160310220401j:image


6匹入れてわらわら群れる感じにしてみました( ´ ▽ ` )
f:id:suisougakka:20160313234227j:image
f:id:suisougakka:20160313234242j:image
f:id:suisougakka:20160313234306j:image
か、かわいい\(//∇//)\

そうだ、コリドラスで閲覧数を増やそう!o(*゚▽゚*)o笑